サイト名 | 勝馬Onlineネット新聞 |
---|---|
TEL | 03-5830-1808 |
メール | kachiumanetnews@kachiuma.co.jp |
住所 | 東京都台東区東上野6-1-7 MSKビル3F |
URL | http://www.kachiuma-online.net/ |
コメント | 新聞を電子化したサイト |
目次
競馬予想サイト勝馬Onlineとは何か?
勝馬Onlineとは、思い立った時にすぐにインターネットからPDFの新聞を購入する事が出来るサイトになっています。
予想したいレースの人気や調教の状況はどうなっているのかと気になったときに、ネット新聞ならすぐにインターネットで「勝馬」を手に入れることができます。
また、JRAはレース前日の12時、南関東競馬はレース前々日の18時より購入可能ですのでどこよりも早くレース情報を入手することができます!
またメリットとして、必要のレースを1個だけ買う事も出来たりすり非常に便利なサイトになっています。
「メインだけ欲しい」という方も、ネット新聞なら必要なレース分だけ、1レース単位で購入することができますので、メインのみ予想しない人にもオススメだと思います。
競馬場で販売している「勝馬」のネット版
簡単に言ってしまえば、勝馬はよく競馬場や駅、コンビニなどで紙媒体で売っているのを見たことありますよね。
競馬新聞って、かさばるし、字も小さくて見づらいですよね。
そんな事を一掃したのでが、勝馬オンラインですね。
発行元は立馬株式会社です。
中央競馬版については、毎週中央競馬開催日(原則として土・日曜日)の前日夕刻より東日本を中心に主要駅売店・コンビニエンスストア、競馬場・場外勝馬投票券発売所(ウインズ)の新聞売店にて販売されています。
また南関東地方競馬版も発行しています。
中央版の関西以西の情報については、競馬ダービーと提携していたが、2010年以降2度の紙面統合を経て現在はケイバブックグループ(競馬ブック、研究ニュース)と提携しました。
このためネット新聞の販売は関東の他紙が使っている『e-SHINBUN』に加えて、ケイバブックの自社システムでも行っています。
新聞の主な特徴は?
「勝馬Online」は、JRA、南関東競馬の新聞をインターネットで買えて、セキュリティ付PDFで読めるというサービスです。
厩舎のはなし・調教など専門紙ならではの細かい競馬情報がぎっしり見る事ができます。
生の情報を、必要なとき、必要なレースだけ、1レースから購入することができます。
また、過去のレースもバックナンバーで購入が可能になっています。
前走、前々走の調教タイムはどうだったんだろう?という疑問や、特定の馬の今年の全レース分欲しいなどのニーズにも、ネット新聞ならバックナンバーでお応えします!
凄く売れた勝馬新聞の理由
1961年(昭和36年)、ホースニュース・馬に在籍していた大川慶次郎が専門紙記者として初のパーフェクト予想を達成しました。
これにより競馬新聞の売り上げは各紙軒並み上昇し、新たな参入機会を探る筋も現れるようになりました。
こうして翌1962年(昭和37年)、東京で創刊したのが本紙であります。
創刊には、後にダービーニュースの社長となる荒木由太郎が関与しており、ホースニュース馬から大川をヘッドハンティングし、看板評論家に据えました。
しかし立馬社の社内事情は当初極めて悪く、翌1963年(昭和38年)、荒木と大川が記者の大半を引き連れてダービーニュースに移籍してしまい、早くも経営危機に陥いった過去がありました。
大川慶次郎という名前をよく聞きますが、こんなところが始まりだったのです。
現在でも勝馬を持って競馬場にいる人をよく見ますので、歴史は長く優秀だからこそ今でも発行が出来るのだと思います。
馬単・馬連的中率4年連続第一位!
この新聞の予想には、印で告知したり、記者のコメントを載せて予想を出しています。
そんな中で、過去は的中率を非常に高くする事が出来ました。
勝馬本誌予想は2015,2016,2017年に続き、2018年も専門誌ランキングの馬連・馬単両部門の的中率で第一位を獲得しました。
この結果は凄いですね。
データのとり方や、記載されたコメントには非常に重要な要素が含まれていますので、みなさんもPDF版をこのサイトから購入して見ると非常に良いと思います。
勝馬Onlineで新聞の購入方法は?
まずは、「今すぐ会員登録」ボタンを押し、利用規約をお読み頂き内容に同意して頂いた場合は「利用規約に同意する」にチェックをして会員登録を行って下さい。
次に、インターネットのご準備またはプリペイドカードの購入をしましょう。
楽天銀行、ジャパンネット銀行でご決済いただくか、BitCash または WebMoney をコンビニやネットにてご購入下さい。
次に会員ページの「ポイントチャージ」ボタンを押し、両替方法を選択してポイントを購入して下さい。
最後は新聞のレース選択からダウンロード(購入)をします。
自分が、購入したい新聞を探し、購入ボタンを押してダウンロードすれば完了です。
非常に簡単な作業でダウンロード出来ます。
全国のコンビニで購入する値段は?
基本的に紙媒体の場合は、競馬場などで500円で販売していますね。
これも、ネット版も一緒の料金になっています。
またコンビニでPDFを印刷出来たり、購入も可能です。
値段は、1部 (紙版)500円(コンビニプリント版)になっています。
当日全レース掲載版500円と同じ値段です。
レース単位で選択の場合は、1レースにつき62円と非常安くなっていますので、メインのみの場合は、62円で細かなデータを見る事が可能という事ですね。
また前後半6レースセット各312円と、一日の競馬を半分に分けて新聞を買う事も出来ます。
紙で買うよりも、細かなデータもスマートフォンやタブレットで見れますので、かさばらなくて良いですね。
勝馬Onlineネット新聞料金
このサイトを通して、>勝馬Online新聞を購入した場合の値段は下記のようになっています。
ポイントは、一ポイント1円になっていますので、520円と550円くらいでしょうか。
① 全レース
520pt / 260pt(バックナンバー) ⇒ 550pt / 280pt(バックナンバー)
② 前後半レース
12Rの時:312pt(前半)/312pt(後半) ⇒ 330pt(前半)/330pt(後半)
11Rの時:260pt(前半)/312pt(後半) ⇒ 275pt(前半)/330pt(後半)
10Rの時:208pt(前半)/312pt(後半) ⇒ 220pt(前半)/330pt(後半)
9Rの時:156pt(前半)/312pt(後半) ⇒ 165pt(前半)/330pt(後半)
8Rの時:104pt(前半)/312pt(後半) ⇒ 110pt(前半)/330pt(後半)
競馬で簡単に無料で稼ぎたい人必見の競馬予想サイトBEST3!

競馬をやっているとなかなか当たらなくて困ってはいませんか?
そうした方や、競馬を始めたばかりの初心者でも簡単に使用できる競馬予想サイトをご存知でしょうか?
こちらでご紹介しているサイトはどれも無料で毎日、または毎週予想をGETでき、有料版では桁が違うほどに稼ぐことができるサイトばかりです!
1位:うまマル!

- 365日無料予想がもらえる
- 中央競馬と地方競馬ともに対応
- 有料情報がハズレても安心!ポイント全額返還保証制度あり!
サイト名 | うまマル! |
平均的中率 | 87% |
無料情報レベル | ★★★★★☆ |
有料情報レベル | ★★★★★★ |
今週的中金額 | 121万円!! |
↓競馬初心者はうまマル!一択!↓
無料予想を今すぐ手に入れる!2位:ウマくる

- 毎週重賞レース予想買い目がタダ!でもらえる!!
- 専属馬券師100名以上!!AIを活用したビックデータを活用!!
- 有料情報は不的中の場合全額ポイント返還保証制度あり!
サイト名 | ウマくる! |
平均的中率 | 81% |
無料情報レベル | ★★★★★☆ |
有料情報レベル | ★★★★★☆ |
今週的中金額 | 86万円!! |
↓競馬初心者でも問題なし!知識は一切不要!↓
無料予想を今すぐ手に入れる!3位:あしたの万馬券

- 毎週重賞レースの予想買い目がただでもらえる!
- 有料情報が外れても安心!全額ポイント保証制度導入!
- 無料で使えるコラム!今週のおすすめ馬!やめとけ馬!
サイト名 | あしたの万馬券! |
平均的中率 | 82% |
無料情報レベル | ★★★★★★ |
有料情報レベル | ★★★★★☆ |
今週的中金額 | 128万円!! |
↓少しでも的中確率を上げて固くいきたいならここ↓
無料予想を今すぐ手に入れる!競馬予想サイト勝馬Onlineネット新聞の評価
今回は、勝馬Onlineネット新聞の検証をしました。
このサイトは勝馬の新聞をオンラインで提供しています。
基本的に予想サイトではなく、競馬新聞の内部にコメントなどの簡単な予想が載っていたり軸の紹介をしているような感じです。
このサイトの特徴は、紙媒体で沢山の新聞を持っていくより、PDFなどの電子化したものを持っていく方が、かさばらず大きな字などので参照できる利点があります。
最近の若い子は、iPadなどで競馬新聞をみているのを、目にします。
そのうちは、時代の流れで紙媒体の新聞も無くなってしまう日が来るのでしょうか。
紙の情報量が凄いですが、今は電子化した新聞にも同じ量の情報が詰まっていますので、今後どんなに情報が増えても、紙が増える事はないでしょう。
個人的には、競馬場のゴミなども考えれば、エコだと思いましたので、良いサイトだと思います。