競馬に興味があるけれど、馬券の買い方がわからない。
3連単や単勝ってよく耳にするけど何だろう?
そういうことで競馬を始めるのに中々踏み出せない方もいると思います。
ご安心ください、ここでは競馬の買い方や種類について詳しくご紹介していきます。
目次
馬券の種類は10種類!
まずは馬券の種類についてご紹介していきます。
馬券の種類は全部で10種類あるのをご存じですか?
馬券の種類は、単勝、複勝、応援馬券、枠連、馬連、馬単、ワイド、3連複、3連単、WIN5があります。
下記に馬券の種類について詳細を記載します。
・単勝
1着になる馬を当てる馬券です。
最もシンプルな馬券で、どの馬が勝つのかを当てる馬券です。
・複勝
3着までに入る馬を当てる馬券です。
出走する馬が7頭以下の場合は、2着までが的中となります。
・応援馬券
1頭の馬の「単勝」と「複勝」を同時に購入できる馬券です。
好きな「馬」を応援するという意味を込めて、馬番号および馬名の上部に【がんばれ!】という文字が印字されるユニークな馬券ですね。
尚、オッズ・払戻金は、単勝・複勝と同じです。
同時に同じ金額の単勝と複勝を購入することになりますので、購入金額はマークカードに記入された金額の倍の金額となります。
・枠連
1着と2着になる馬の「枠番号」の組合せを当てる馬券です。
組合せとして当たっていれば的中となりますので1着2着はどちらでも問題ありません。
・馬連
1着と2着になる馬の「馬番号」の組合せを当てる馬券です。
組合せとして当たっていれば的中となりますので1着2着はどちらでも問題ありません。
枠連と違い実際に馬を選択するので、枠連より当たりにくくなっている分、配当は高くなっています。
・ワイド
3着までに入る2頭の組合せを馬番号で当てる馬券です。
組合せとして当たっていれば的中となりますので1着・2着・3着はどれでも問題ありません。
尚、3着が同着の場合は不的中となりますので注意してください。
・3連複
1着、2着、3着となる馬の組合せを馬番号で当てる馬券です。
組合せとして当たっていれば的中となりますので1着・2着・3着はどれでも問題ありません。
・3連単
1着、2着、3着となる馬の馬番号を着順通りに当てる馬券です。
着順通りに当てないと的中にならないため、難易度は高いですが、配当は比較的高くなります。
俗にいう万馬券はここから出ることが多いですね。
・WIN5
JRAが指定する5レース全ての1着になる馬を当てる馬券です。
WIN5のみマークカードで買うことができません。
以上が馬券の種類です、夢がある買い方は3連単ですが的中させるのは難しいのでまずは馬単や馬複など、当てやすい馬券で的中させる楽しみを実感してみてはいかがでしょうか。
特殊な買い方もあります!
先ほどは馬券の種類についてご紹介しましたが、馬券の買い方にもいくつか種類があります。
ここではいくつか馬券の買い方の種類についてご紹介します。
・流し
1つの馬(枠番)を軸にして、相手となりそうな馬番(枠番)との組み合わせを何点か買う購入方法です。
軸にした馬(枠番)から、すべての馬番(最大14)を購入することを総流しといいます。
例
①-②
①-③
①-④
・抜け目
軸を決めて流すときに、特定の馬番(枠番)を購入しないことです。
例
①-②
①-④
①-⑤
・ボックス買い
馬番(枠番)を3つ以上選び、それらの組み合わせをすべて購入することです。
馬連の場合は3つ選べば3通り、4つ選べば6通り、5つ選べば10通りになります。
馬単の場合はそれぞれの倍となります。
例
①-②
①-③
②-③
フォーメーション
3連単で1着、2着、3着をそれぞれ頭数を指定して購入する買い方です。
ボックスや流しで買うよりも購入点数を少なくすることができるので初期投資を抑えることができます。
例
①-②-③
④-⑤-⑥
⑦-⑧-⑨
このように買い方もいくつかあります。
気に入った買い方があれば試してみてはいかがでしょうか。
競馬場ではマークカードに記入して買います!
競馬場で馬券を買う場合は受付や券売機の近くにマークカードが設置してありますので、それを塗りつぶして券売機か受付に通して馬券を購入します。
尚、近くに競馬場がない方はウインズ(WINZ)という場外発券上がありますのでそちらでも購入することができます。
マークカードには、緑、青、赤、ライトカードがあり、買い方によって特化したマークカードが用意されています。
尚、単勝と複勝は緑のカードとライトカードのみで購入できます。
枠連については緑、青、赤ボックス、赤フォーメーションのどれでも購入できますが、赤ボックスはゾロ目が購入できないので注意が必要です。
初めての方は、まずは基本となる緑のカードかライトカードで試してみるのがいいと思います。
競馬場のマークカードとは?
カードについて簡単に説明しましたが、そのカードは何のためにあるのかご説明します。
・緑のカード
競馬の基本となるカードで、全ての馬券を購入できるカードです。
各式を1点ずつマークして購入します。
表面と裏面にマークする欄があるので、各4点ずつの合計8点まで購入できます。
このカードに限っては1点ずつ金額を指定できるので、特定の買い目に金額を多くしたり、
買い目ごとに金額を変えたい時はこのカードを使いましょう。
他のカードでは、すべての買い目を同じ金額ずつ購入してしまうので注意が必要です。
単勝、複勝、応募馬券を購入するときはカードかライトカードでしか買えません。
・青いカード
馬券を流しで買う場合はこちらのカードを使います。
連複ながしと連単ながしが裏表になっていますが、どちらか片面しか使用できませんので両面にマークしないように注意してください。
どちらも買いたい場合は2枚使いましょう。
3連複と3連単については軸1頭ながし、軸2頭ながし、連単ながしにはマルチがあるのでこのカードを使うと楽ですね。
・赤のカード
単複以外を流しで購入できるカードです。
ボックス面とフォーメーション面があり、このカードを使いこなせることが競馬初心者を脱したことになりますね。
ぜひとも使いこなしたいカードだと思います。
重複した買い目は自動的に省かれますので間違ったとしても安心ですね。
・ライトカード
非常にシンプルに書いてあるカードで緑のカードを基本に作られています。
他のカードに比べて文字が大きく、配色も見やすく工夫してあります。
初心者の方や目の悪い方に向けたカードですね。
競馬場やWINS以外でも馬券は買えます!
JRAの公式サービスにはインターネットや電話を利用して馬券を購入することもできます。
この馬券は実際の馬券を入手するのではなくコンピューター上で馬券を購入したことになりますので、自分の買った馬券がどの組み合わせか直ぐに確認できないので注意してください。
下記にJRAが提供しているサービスをご紹介します。
・JRAダイレクト(ジェイアールエーダイレクト)
パソコン上でクレジットカードを使用して馬券が購入できます。
・即PAT(ソクパット)
スマホやパソコンを使用し、あらかじめ指定された口座に入金したお金で馬券を買うことができます。
・A-PAT(エーパット)
プッシュホン電話を利用し、あらかじめ指定された口座に入金したお金で馬券を買うことができます。
次はこの3つの買い方についてご説明していきます。
JRAダイレクトとは?
JRAダイレクトとはクレジットカードを使えるのが魅力のインターネット投票システムで、JRAと提携している会社のクレジットカードを持っていれば利用可能です。
下記に使用できるクレジットカードを記載していきます。
・JCBカード
・三井住友カード
・UCカード
・MUFGカード
・DCカード
・NICOSカード
・楽天カード)
※ただし、家族カードや法人カードなどは使えないので注意してください。
登録や利用が即日から使用できるので、口座を開設する必要がなく手軽ですね。
スマホからの購入はできず、パソコンからのみなので注意してください。
馬券の発売開始は金曜日の18:30からになり、馬券購入は発走時刻の5分前まで購入できます。
1口は100円単位から購入できますが、合計で1000円以上でないと購入できません。
又、1日3回まで購入可能で月50000円までの利用制限があり、利用手数料が毎回100円掛かります。
カードが使えるのでポイントを貯めることができるのですが、毎回手数料が掛かってしまうので、一度に結構な額を買わないと損になってしまうのが痛いところですね。
1日3回までなのも、ヘビーユーザーには向いていない方法だと思います。
即PATとは?
パソコンはもちろんスマホからも利用でき、JRAの指定する口座さえ持っていれば直ぐに使える馬券購入サービスです。
クレジットカードを使う必要はありません。
JRAの指定する口座を下記に記載いたします
・楽天銀行
・ジャパンネット銀行
・三井住友銀行
・三菱東京UFJ銀行
・住信SBIネット銀行
・じぶん銀行
・ゆうちょ銀行
・りそな銀行
・埼玉りそな銀行
上記の口座を持っていれば登録してすぐに使用できます。
馬券の発売開始は金曜日の18:30で、馬券購入は発走時刻の1分前までになります。
尚、WIN5は5分前までになるので注意してください。
100円から利用可能で、金額的な利用制限は無く利用手数料もかかりません。
1節あたり300回まで購入可能です(節とは土日開催だとその2日間を指します)
購入可能回数が非常に多いので、ヘビーユーザーでも使いやすいと思います。
口座が必要になるのが難点ですが、登録そのものは非常に楽にできるので非常にオススメできるサービスです。
A-PATとは?
プッシュホン電話で利用できるサービスで、自宅にパソコンもなくスマホも持っていない方でも自宅で馬券を買える唯一の方法です。
馬券の発売開始時刻は土曜日の朝7時からになります。
但し、JRAの指定する口座をイチから開設する必要があり、登録から利用まで最短でも2ヶ月掛かりますので多少面倒ですね。
よほど環境が整っていない方以外は、こちらを使うことはまずないと思います。
しかし対応してくれる銀行は即PATよりも多いそうです。
尚、A-PATの販売終了時刻は発走の5分前になります。
地方競馬でもネットで買えます!
即PATとA-PATに関してはJRAが主催の中央競馬だけでなく、一部の地方競馬にも対応しています。
但し、即PATは地方競馬の馬券発売日のすべてで購入できますが、A-PATの場合は主にJRAの開催日でしか買えません。
地方競馬を楽しみたい場合は、現地に行かない場合は即PATが一番オススメでしょう。
提携している銀行口座こそ必要ですが、利点は多いのでネットで馬券を買う場合は即PATが一番オススメします。
まとめ
今回は馬券の種類や買い方についてご説明しましたがいかがでしたでしょうか。
この記事を読んでみて、少しでも競馬に興味を持ってくれたら幸いです。
種類や買い方はたくさんありますので自分に合った買い方が見つかるかもしれません。
初心者の方も最初は難しい買い方はせず、簡単なものから段々とステップアップしていくとよいと思います。