競馬詐欺サイトをぶっ潰せ > 競馬予想サイト・情報会社を徹底調査!ニュース > 静岡県で5800万円を騙し取られる詐欺が発生
金融商品の取引を持ちかける特殊詐欺の被害額としては過去最高額となる5800万円を騙し取られる事件が発生しました。
静岡県の沼津市で発生。市内に住む70代の女性が被害にあいました。
4月下旬ごろ、実体のない太陽光発電会社「おはよえーす」のササハラを名乗る男から「代表が静岡出身なので特別に県内に出資のパンフレットを送っている」と女性宅に電話があった。
数日後、「阪急商事」のナカムラを名乗る男が「出資できるのは49人限定で、宝くじに当たったようなもの。
出資してくれれば後で高く買い取る」などと電話し、信じた女性は5月初旬から6月中旬までの間、現金計5800万円を7回にわたって郵送や自宅に来た男に手渡したという。
今回の事件で使われている手口は「劇場型詐欺」や「買え買え詐欺」と言われるもので、今回の手口はとても典型的な手口です。
上記は、ほんど同じ意味で使われてます。下の「買え買え詐欺の相関図」を見ると分かりやすいと思います。
A社とB社は別の会社のように思いますが、グルです。同じ業者が別会社を装っている場合がほとんど。
この詐欺は普通の詐欺よりも手口が巧妙なので、詐欺だと判断しにくいかも知れませんが、一度どのようにして騙しているかを見ておけば、すぐに詐欺だと気づけるでしょう。
最近ではこの手口を使って、レアアースの取引や太陽光や風力発電などへの投資話を持ちかけることが多いようですので、注意が必要です。